こんにちは、フルクです。
今年はあるウイルスの影響もあり、外出を控えている方も多いと思います。
遊戯王では公式から「リモートデュエル」も発表され、非対面でも遊戯王を楽しめるようになりました。
自宅での楽しみ方は人それぞれですが、映画やドラマにハマった方もいることでしょう。
動画配信サービスは数多くありますが、みなさんはAmazonプライム・ビデオ(以下プライムビデオと略)をご存知でしょうか。
このサービスは圧倒的なコストパフォーマンスで、どんな人にもおすすめできます。
私も利用していて、とても満足のいくサービスだと感じました。
そんなわけで今回は、プライムビデオの魅力についてご紹介したいと思います。
Amazonプライム・ビデオのメリット
サービスを半年ほど利用していますが、登録してよかったことばかりでした。
その中で個人的に大きかったメリット3つをご紹介します。
年会費が安い
プライムビデオを視聴するためには、プライム会員になる必要があります。
年会費は4,900円で、数多くの作品が見放題です。
この金額を高いと感じる方もいると思いますが、1ヶ月あたりにすると約408円になります。
他の動画サービスでは月額1000円程度のものが多く、それらと比較してもかなり安い金額です。
それでも費用が高いと感じる方は、月額500円で月単位で会員になることもできます。
1ヶ月無料で登録することもできるので、まずはお試しという方にもおすすめです。
配送料が無料になる
Amazonで合計2,000円以下の買い物の場合した場合の配送料が無料になります。
通常ですと、
となるため、送料を無料にするために合計金額を考えて買い物をしなければなりません。
プライム会員になればどちらも送料が無料になるため、もう金額を気にして買い物する日常とはおさらばです。
日時指定も無料になる
「すぐに注文した商品が欲しい!」
こんなふうに思ったことあるのではないでしょうか。
プライム会員になると2000円以下の送料が無料になるだけではなく、お急ぎ便や日時指定の配送料も無料になります。
会員と非会員を比較するとと、
このようになります。
いつもなら送料を気にして数日待っていた商品でも、欲しい時にすぐに届けてもらえるのは嬉しいですよね。
大抵の場合は今すぐに商品が欲しいわけなので、このサービスはとてもありがたいです。
その他のメリット
以上が私が利用していて感じたメリットです。
その他にも、
- 200万曲以上の音楽が聴き放題
- 対象の本が読み放題
- 容量無制限で写真を保存できる
こんなサービスを一気に受けられます。
月々たったワンコイン以下でいろいろなサービスを利用できるので、超絶お得すぎます。
今の時代、通販を利用しないという人も少ないと思います。
数ある通販サイトの中でもAmazonは高い利用率を誇る便利なサービスです。
プライム会員はAmazonをよく使う人にはもちろん、たまにしか使わない人であってもおすすめできます。
Amazonプライム・ビデオのデメリット
そんなプライムビデオですが、私が個人的に感じたデメリットもお話しします。
見られる動画数が少ない
他の動画サービスも利用していたのですが、プライムビデオは無料で見られる作品数が少ないように感じました。
もちろんこれは私が見たいジャンルがたまたま少なかっただけかもしれませんので、一概に作品数が少ないというわけではありません。
無料動画以外にも、レンタルや購入で有料の動画も視聴できます。
しかし「1本の映画を見るために400円かかる」なんてこともあるため、ここはイマイチだと感じました。
ちなみに今流行りの「鬼滅の刃」は無料で見られます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
プライム会員になると、数多くのお得なサービスが受けられます。
ちなみに私は最近知り合いにおすすめされた「約束のネバーランド」を一気見しました。
ウイルスの影響で自宅で多くの時間を過ごしている人も多いと思います。
通販での送料がなくなり、数多くの動画を楽しめる。
まさに今のニーズマッチした最高のサービスだと思います。
「年末年始の外出はやめよう」と思っていたそこのあなた、家族と一緒に素敵な時間を楽しみましょう!
一人暮らしの方は、自分だけの時間を満喫しましょう!
初月無料のキャンペーンなども行なっているので、ぜひ一度利用してみてください!
それでは今回はこの辺で👋